2011年02月04日

有機農業の勉強会

有機農業の勉強会 菊川・藤枝・川根・御前崎等々から、お越しいただきました。昨年度は、JA夢咲で行いましたが、今回は山中での開催です。

 地域によって条件が違うのですが、基本となる技術は同じです。100人に100通りともいえますが、基本は何のためにやるか、どのようになるかをイメージして行うことは同じだと思います。

 遠方までみなさんお疲れ様でした。


 さて、明日は舞阪です。浜名湖ガーデンパークのイベントに出店します。


同じカテゴリー(有機栽培のお話)の記事
八十八夜の茶
八十八夜の茶(2012-05-02 13:25)

新茶手揉み
新茶手揉み(2012-04-29 23:36)

新茶のご案内
新茶のご案内(2011-05-11 12:50)

春野町製茶講習会
春野町製茶講習会(2011-05-06 21:58)

神明山の桜
神明山の桜(2011-04-29 22:47)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鈴木猛史
鈴木猛史
 私、茶師 鈴木猛史と申します。HN たけ茶ん です。

春野の山ん中で、お茶を栽培、製茶、販売しています。

父母、私、パートナー、子ども子ども子どもの7人家族。 通販は4代目の親父が、35年ほど前から始め、 おかげさまでクチコミでご愛顧頂き感謝しています。 どうぞよろしくお願いします。(^-^)u~
お茶農家の八蔵園
オーナーへメッセージ
削除
有機農業の勉強会
    コメント(0)