2007年01月01日
光明山遺跡からの初日の出 -1

初日、遠州灘、天竜川のうねうねした様子、アクト、浜名湖までが、ややかすんだ感じで、朝日が当たって、ほんのりとピンク色になっていました。今年もよろしくお願いします。
地図は
光明山遺跡の
地図はこちら
てん山東の入口の地図です。
地図はこちら そこから北に向かって登っていくのですが、この地図では道が途切れています。林道なので、いろんな意味でご注意を。
手持ちの地図では一番まともだったので。ぐぐる、ぐう、マップファン、やふうのどれも道がなかった。まあ入口さえ間違えなければ、道なりにいけば。道路沿いに駐車場の白線が引いてあります。
カーブを一つ春野側にいくと「延命水」という湧き水がありますが、今はでていない感じだった。

てん山東の入口の地図です。


カーブを一つ春野側にいくと「延命水」という湧き水がありますが、今はでていない感じだった。
Posted by 鈴木猛史 at 10:33│Comments(7)
│春野の自然
この記事へのコメント
本年もよろしくお願いします。
「初日の出」大変きれいですね。
私は、その頃はふとんの中です(笑)。
「初日の出」大変きれいですね。
私は、その頃はふとんの中です(笑)。
Posted by sho88 at 2007年01月01日 11:50
sho88さん、こちらこそよろしくです。
sho88さんならば、また秋葉山かなと思ってましたが(^^♪
sho88さんならば、また秋葉山かなと思ってましたが(^^♪
Posted by たけ茶ん at 2007年01月01日 12:27
はじめまして。
素敵ですね~。昼間でもその景色見えますか?
ドライブで行ってみようかな~今から(笑)
素敵ですね~。昼間でもその景色見えますか?
ドライブで行ってみようかな~今から(笑)
Posted by ゆき at 2007年01月01日 13:15
ゆきさん、はじめまして。
昼間も眺めがいいですよ。
昼間は、きらきらと天竜川が光ったり。
今日はもやで遠州灘はぼんやりかもしれません。
浜松中心部からですと、山東の三叉路を越えたところで、入り口が分かりにくいです。
舗装されていますが、くねくねしてますので、
ご注意を。
地図を追記しました。
昼間も眺めがいいですよ。
昼間は、きらきらと天竜川が光ったり。
今日はもやで遠州灘はぼんやりかもしれません。
浜松中心部からですと、山東の三叉路を越えたところで、入り口が分かりにくいです。
舗装されていますが、くねくねしてますので、
ご注意を。
地図を追記しました。
Posted by たけ茶ん at 2007年01月01日 14:41
はじめまして。
マップを見てびっくり!
うち、登り口の山に入る直前の数軒のうちの一軒なんです。
光明山遺跡、とても見晴らしがいいですよねw今日はいい初日の出が見られましたか?
確かにわかりづらいところですが、いいところです。
マップを見てびっくり!
うち、登り口の山に入る直前の数軒のうちの一軒なんです。
光明山遺跡、とても見晴らしがいいですよねw今日はいい初日の出が見られましたか?
確かにわかりづらいところですが、いいところです。
Posted by さととも at 2007年01月01日 16:40
キャハキャハo(^o^)o
コメントと地図の追加ありがとうございます。
明日、ドライブお散歩で行ってみよっと。
景色が良いと心が洗われますね♪
コメントと地図の追加ありがとうございます。
明日、ドライブお散歩で行ってみよっと。
景色が良いと心が洗われますね♪
Posted by ゆき at 2007年01月01日 17:01
さとともさん
今朝は風もなく割と暖かくて、いい感じでした。
光明山遺跡は、ぽかぽか陽気にお弁当というのも
いいなあと思う所ですよね。
ゆきさん
明日はちょっと雨模様。
雨は雨で、またいいのですが、
ちょっと淋しいかも。
雨が上がった後に、谷間から霧がぶわっと
あがってくるのですが、その光景はまた
霊験あらたかな感じがしますです。
有志の方がつくられた小屋が入口にあって、
いろんな写真やらいわれやらの資料館になています。
今朝は風もなく割と暖かくて、いい感じでした。
光明山遺跡は、ぽかぽか陽気にお弁当というのも
いいなあと思う所ですよね。
ゆきさん
明日はちょっと雨模様。
雨は雨で、またいいのですが、
ちょっと淋しいかも。
雨が上がった後に、谷間から霧がぶわっと
あがってくるのですが、その光景はまた
霊験あらたかな感じがしますです。
有志の方がつくられた小屋が入口にあって、
いろんな写真やらいわれやらの資料館になています。
Posted by たけ茶ん at 2007年01月01日 18:14