2009年08月26日

トンボ

トンボ 一昨日までは鳴いていたセミが、昨日から聞こえなくなりました。ヒグラシのみ心なし悲しげに、遠くで鳴いています。赤とんぼもあんなに飛んでいたのに、やっぱり姿が見えなくなりました。もう南下していったのでしょうか。朝晩も冷えて、急激に秋の装いになっているようです。

 今年は残暑も今のところもなく、すでにあまり暑くないですね。あれほど梅雨がしつこく続いたのに、8月になってからはずっと晴れと曇りが続いています。そろそろ土の表面が乾いて埃が舞いそうです。

 とはいえ、土壌中には水分がたっぷりありまして、そのためか茶の芽がぐんぐん伸びています。この今の時期までに育った茶の葉が、来年の一番茶の親葉になるわけで、うまく伸びてくれてほっとしています。

8/27 と思いきや、本日は暑くて、ツクツクボウシやミンミンゼミも元気よく鳴いていました。
トンボも別の茶園で飛び回っていました。


同じカテゴリー(有機栽培のお話)の記事
八十八夜の茶
八十八夜の茶(2012-05-02 13:25)

新茶手揉み
新茶手揉み(2012-04-29 23:36)

新茶のご案内
新茶のご案内(2011-05-11 12:50)

春野町製茶講習会
春野町製茶講習会(2011-05-06 21:58)

神明山の桜
神明山の桜(2011-04-29 22:47)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鈴木猛史
鈴木猛史
 私、茶師 鈴木猛史と申します。HN たけ茶ん です。

春野の山ん中で、お茶を栽培、製茶、販売しています。

父母、私、パートナー、子ども子ども子どもの7人家族。 通販は4代目の親父が、35年ほど前から始め、 おかげさまでクチコミでご愛顧頂き感謝しています。 どうぞよろしくお願いします。(^-^)u~
お茶農家の八蔵園
オーナーへメッセージ
削除
トンボ
    コメント(0)