2009年07月20日

刈りならし終了

刈りならし終了 本日、ちょっと遅れましたが、刈りならしを終了。大介くんに手伝ってもらいました。残るは、あと一箇所をすそ刈りと猪でぐだぐだになっている所を直すのと、草刈、草取、草刈、草取、草刈、草取。。。。。いつもよりは仕事が回っていますが。。。

 7月は前半は梅雨でやや遅れ気味でしたが、中盤で晴れと曇りが続き、仕事もはかどるわけですが、暑さで体力が削られ、」ややばて気味。日も長くなったので、涼しくなる7時ごろまで茶畑にいました。だいぶ暑さに慣れてきたので、もう炎天下に出ても大丈夫ですが、夏は40度越えることもあるから、まだそれでも涼しい今のうちに仕事を進めなければなりません。もうすぐ肥料がきますし。

 明日、東京は霞ヶ関の農水省まで行きます。2ヶ月前から決まっていたのですが、明日はちょうど雨模様で、安心して出かけられます。有機のモデルタウンの勉強会で、私も3分間の出番もあります。午後なので、午前は早起きして、下北沢の大山さんと新橋の長峰さんにおじゃましようと思っています。お昼は農水省の地下の食堂が、リーズナブルなお値段だったと思うので、たまにはそこで食べようかと。


同じカテゴリー(有機栽培のお話)の記事
八十八夜の茶
八十八夜の茶(2012-05-02 13:25)

新茶手揉み
新茶手揉み(2012-04-29 23:36)

新茶のご案内
新茶のご案内(2011-05-11 12:50)

春野町製茶講習会
春野町製茶講習会(2011-05-06 21:58)

神明山の桜
神明山の桜(2011-04-29 22:47)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鈴木猛史
鈴木猛史
 私、茶師 鈴木猛史と申します。HN たけ茶ん です。

春野の山ん中で、お茶を栽培、製茶、販売しています。

父母、私、パートナー、子ども子ども子どもの7人家族。 通販は4代目の親父が、35年ほど前から始め、 おかげさまでクチコミでご愛顧頂き感謝しています。 どうぞよろしくお願いします。(^-^)u~
お茶農家の八蔵園
オーナーへメッセージ
削除
刈りならし終了
    コメント(0)