2006年12月28日

秋葉神社の火祭り 報告

秋葉神社 火祭り 12月16日には、午後10時から、秋葉神社にて火祭りが行われます。(撮影05.12.16.)

 今年私は消防の警護で登って、近くに放水していました。手筒煙火が10本奉納されるので、その火の粉対策です。冬の寒空の下、高いスギに放水なので圧をあげてまして、おまけに風の向きでしぶきがかかって濡れました。それでも今年はホースが凍らないだけよかったですが。。。

秋葉神社 火祭り 神楽殿前 こんな風に、人がいっぱいです。終了後、抽選で、お祭りで使用した花火やらなにやら配られます。(撮影05.12.16.)

 今年は、山梨から来られた方が、ガス欠になってまして、神社のご好意で分けてもらってました。山に行く時は、ガソリンの確認を。

 それと、消防の格好をしていたので、関係者と見られたらしく、火渡りはないのですかと数人に聞かれました。凧があがるのは秋葉寺の方で、神社から15分から下った三尺坊です。こちらは15日、16日の両日。21:00からです。

 そういえば、天竜消防団の本部のみなさm、会合の勢いとはいえご苦労様です。


同じカテゴリー(春野のイベント)の記事
高塚不動のお祭り
高塚不動のお祭り(2017-10-30 00:20)

明日のイベント
明日のイベント(2017-07-28 21:35)

はるの産業まつり
はるの産業まつり(2011-11-19 07:36)

はるの産業まつり
はるの産業まつり(2010-11-20 20:57)

盛況でした
盛況でした(2010-02-07 23:26)


この記事へのトラックバック
 秋葉山山頂の秋葉神社 上社です。12月の大祭前に奉納されるしめ縄の大きさは、圧倒される大きさです。火伏せの神として、地元はもとより、愛知県や長野県から大型バスに乗って、秋...
秋葉神社【春野なんでも情報局 本店】at 2006年12月31日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鈴木猛史
鈴木猛史
 私、茶師 鈴木猛史と申します。HN たけ茶ん です。

春野の山ん中で、お茶を栽培、製茶、販売しています。

父母、私、パートナー、子ども子ども子どもの7人家族。 通販は4代目の親父が、35年ほど前から始め、 おかげさまでクチコミでご愛顧頂き感謝しています。 どうぞよろしくお願いします。(^-^)u~
お茶農家の八蔵園
オーナーへメッセージ
削除
秋葉神社の火祭り 報告
    コメント(0)