2009年01月24日

お茶の郷

お茶の郷 日本茶アドバイザースクールお茶の郷校の2日目がありました。私は栽培製造利用の担当なので、今日はよく話しました。パワーポイントをかなり作りこみましたが、広い範囲を効率よく、実体験も交えて話すのは、なかなか。お茶好きの方の一助になればうれしいと思います。

 それにしても牧の原は風が強くて寒い。山のほうが風がやさしいです。


同じカテゴリー(お茶の輪)の記事
茶手揉み
茶手揉み(2016-09-09 22:38)

ほうじ茶
ほうじ茶(2013-06-19 17:15)

取材
取材(2012-05-07 22:47)

茶手揉み
茶手揉み(2012-05-03 11:00)


この記事へのコメント
その講座を聴いていました。
PPがたくさんあったのにびっくりしました!

そしてそれ以上に内容が多くて、
ついていくのが精一杯。
昨日からノートを見直しているのですが
ついていけなくて、先生が「パー、と撒きます」と
おっしゃったところの絵を描いて済ませてる箇所があります・・・
ちゃんと覚えられるか心配です。

3時間の講義、ありがとうございました。
Posted by シラノさん at 2009年01月26日 12:08
シラノさん ありがとうございます。

 内容多いですよね。
かといって絞るわけにもいかず、悩むところです。

 あとで読み返したとき、一助になれればいいのですが。

 最終日には参りますので、よろしくお願いします。
Posted by 鈴木猛史鈴木猛史 at 2009年01月26日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鈴木猛史
鈴木猛史
 私、茶師 鈴木猛史と申します。HN たけ茶ん です。

春野の山ん中で、お茶を栽培、製茶、販売しています。

父母、私、パートナー、子ども子ども子どもの7人家族。 通販は4代目の親父が、35年ほど前から始め、 おかげさまでクチコミでご愛顧頂き感謝しています。 どうぞよろしくお願いします。(^-^)u~
お茶農家の八蔵園
オーナーへメッセージ
削除
お茶の郷
    コメント(2)