2009年01月21日

豊橋にて

豊橋にて お茶の勉強会で豊橋まで。豊橋駅に降りたのは初めてでした。講師の金子さんには、数年前に話し方とかの講義を受けたことがあります。事例発表で株式会社浜佐園さんの海野さんは、日本茶インストラクターで手もみ保存会会員なので、どこかで会っているかもしれませんが、海外で日本を理解してもらおうと、様々な活動をしています。お茶の事例を調べていくと、出会いがポイントになるとのことでした。


豊橋にて 駅の売り場を覘いたら、お茶屋さんがありました。『山安』さんなのですが、写真のとおり、同じ春野町内の逸究園さんのお茶を扱っています。ちょうど目の前の方が有機栽培茶を買おうとしていて、うれしかったです。


同じカテゴリー(お茶の輪)の記事
茶手揉み
茶手揉み(2016-09-09 22:38)

ほうじ茶
ほうじ茶(2013-06-19 17:15)

取材
取材(2012-05-07 22:47)

茶手揉み
茶手揉み(2012-05-03 11:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
鈴木猛史
鈴木猛史
 私、茶師 鈴木猛史と申します。HN たけ茶ん です。

春野の山ん中で、お茶を栽培、製茶、販売しています。

父母、私、パートナー、子ども子ども子どもの7人家族。 通販は4代目の親父が、35年ほど前から始め、 おかげさまでクチコミでご愛顧頂き感謝しています。 どうぞよろしくお願いします。(^-^)u~
お茶農家の八蔵園
オーナーへメッセージ
削除
豊橋にて
    コメント(0)