お茶農家の八蔵園 春野の茶師の山里便り
光明山遺跡の江戸彼岸 -4
鈴木猛史
2007年01月01日 17:00
枝先で少し咲いてました。小さくてかわいくて、寒さに凍えているようでした。本来は3月から4月とのことですが、以前来た時も12月にちらほらしていました。まずは、初サクラということで。
老樹となるといわれるエドヒガンですが、多分記念樹として植樹したもので、まだ若い。
腰掛石というのは、各地に数あるそうですが(^_^;)。見晴らしがいいので、ここから濱松城を眺めたかもしれませんね。 (この項終わり)
関連記事
犬居のサクラ
光明山遺跡の江戸彼岸 -4
光明山遺跡から南を望む -2
光明山遺跡
春野総合事務所庁舎 建設中!
Share to Facebook
To tweet