秋葉神社の火祭り 報告

鈴木猛史

2006年12月28日 09:00

 12月16日には、午後10時から、秋葉神社にて火祭りが行われます。(撮影05.12.16.)

 今年私は消防の警護で登って、近くに放水していました。手筒煙火が10本奉納されるので、その火の粉対策です。冬の寒空の下、高いスギに放水なので圧をあげてまして、おまけに風の向きでしぶきがかかって濡れました。それでも今年はホースが凍らないだけよかったですが。。。
 こんな風に、人がいっぱいです。終了後、抽選で、お祭りで使用した花火やらなにやら配られます。(撮影05.12.16.)

 今年は、山梨から来られた方が、ガス欠になってまして、神社のご好意で分けてもらってました。山に行く時は、ガソリンの確認を。

 それと、消防の格好をしていたので、関係者と見られたらしく、火渡りはないのですかと数人に聞かれました。凧があがるのは秋葉寺の方で、神社から15分から下った三尺坊です。こちらは15日、16日の両日。21:00からです。

 そういえば、天竜消防団の本部のみなさm、会合の勢いとはいえご苦労様です。
関連記事