秋葉山 秋葉の火祭り

鈴木猛史

2006年12月18日 01:31

 春野町は秋葉山 秋葉寺の秋葉の火祭りのハイライトシーンです。
行者の放った凧が、護摩木の燃え盛る火で宙を舞います。


↓の動画はそのときの様子です。クリックすると動画が見られます。画面をやや小さくしたほうがきれいにみれます。


 秋葉山は修験道の
 秋葉山は修験道の行者の修行の地であり、江戸時代には庶民に人気のスポットでした。
江戸の大火の防火帯に、火伏せために秋葉山から勧進して、それが秋葉原の語源になったとか。

 この後、火を刀剣や九字によって火伏せを行い、火渡りを行いました。

 ちなみに私は、火の粉の防火のために、消防団の警護でした。
山中の登山者の警護も兼ねて、1時間20分かけて山を歩いて登り、
祭典後は暗い夜道を1時間かけて下ります。
地図はこちら
関連記事